日本財団 図書館


 

ライト・アンドパーカッション
軽快なリズム…。次々に変わるライティング…。
シンプルなリズムにのせてさらさらと流れるような音楽。その音楽の流れるままに身を任せ、気張らずに踊る。蝶が舞うように心地よく…。

 

Light and Percussion
With the flow of simple music, dance with no force lightly, leaving yourself to the music and the thythm …

 

関直人
1946年、小牧バレエ団に入団。同団の男性第一。舞踊手として、多方面に活躍。1956年、処女作「海底」を振付。1965年、振付の研究のため渡米。帰国後、井上バレエ団を始めとしてスター・ダンサーズ・バレエ団、牧呵佐美バレエ団、宝塚歌劇団等数多くの団体、ダンサーに振付を行い、日本を代表する振付家の一人として高い評価を得ている。現在、財団法人井上バレエ団芸術監督。1952年、バレエ協会振付賞。1984年、橘秋子賞特別賞。

 

Naoto Seki
Naoto Seki joined Komaki Ballet Company in 1946 and danced, as a principal dancer, many principal roles in SWAN LAKE, GISELLE, COPPELIA, etc. In 1956, he choreographed his first ballet KAITEI (BOTTOM OF THE SEA). Since then, as one of the most talented choreographers, he has been working out many classical repertoires such as SWAN LAKE, SLEEPING BEAUTY, etc. Not only classical, but also he shows rich talent in modern and contemporary numbers.

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION